事業計画書 | 税理士法人田子会計事務所のブログ

BLOG

ブログ

事業計画書

事業計画書

創業の際や、銀行からの融資を受ける際、または投資を受ける際、従業員に発表するなど、いろいろな場面で事業計画は必要となります。また何より、事業計画を作ることで自社の進むべき道も明確し、成長軌道に乗せることも出来ます。

事業計画書を作るメリット

  • 事業を客観的に見て計画を作ることで、事業を継続しやすくなる
  • 事業内容を他人に伝わるように出来、融資や資金調達、採用などで活用できる
  • 事業の方向性を共有できる
  • 事業計画を使うことで資金調達しやすくなる
  • 自社の羅針盤として活用できる
  • 意思決定しやすくなる
  • 数値化することで、実際の差を確認しやすくなる

事業計画書の内容

事業計画書に記載する内容は下記のようなものを記載します。

事業の概要

  • 事業計画を要約し、計画のポイントや事業の特徴と優位性(強み)をうまくアピールします。
  • 創業の動機や、自分がこの事業をやる理由や理念、人生で大切にしているもの、なぜその事業なのかなど、伝わるように記載しましょう。

事業コンセプト

事業の具体的な内容

  • 商品・サービス・・・その具体的内容、商品・サービスの詳細は必ず書きます。その中で、どこに新規性や他との違い、独自性があるのかという点を入れましょう。
  • 市場・・・市場の規模・成長性ターゲットとする市場について記載します。その事業の魅力や可能性を明らかにします。
  • 顧客ターゲット・・・ターゲットとする市場には、どのようなニーズを持った顧客層がいるのか明らかにします。そして自社の商品・サービスによって、顧客のニーズをどのように満たすことができるのかを整理します。
  • ライバル・・・ライバルを調べて、その商品・サービスの強みや弱みを明らかにし、自社の優位性を明らかにします。さらにライバル対策があればそれを記載します。
  • リスク・・・想定されるリスクと、その対応策があるとよいです。
  • 問題等・・・計画書作成時点での不確定要素や問題点がどこにあるのかを把握し、その対応策を考えて記載します。

販売計画

  • 顧客ターゲット・・・商品・サービスごとの販売ターゲットを明確にします。
  • 販売ルート・・・売れる仕組みとしての販路構造、販売ルートの妥当性、可能性を明らかにします。
  • 価格体系・・・商品ごとの価格体系を記載します。ライバルとの違い、採算性もあるとよいです。
  • 販売促進・・・潜在的な顧客に対して、どのような方法で認知してもらい、購買を喚起するかを明らかにします。
  • 販路・・・直接販売か、それとも代理店等経由なのかなどをはっきりさせ、販売の実現可能性を記載します。

人員計画

  • 従業員やパートなどを雇う場合の人員計画と人件費の計画を立てます。
  • 採用したい人の要件や採用時期等も考えておきます。
  • 給与体系も検討しましょう。

資金計画

  • 事業開始時に必要な資金とその調達方法を記載します。
  • 必要資金の内訳 
  • 設備資金・・・建物、設備、内装工事代、必要器具、
  • 運転資金・・・事業開始時のしばらくの経費(仕入れ代、家賃、人件費)、
  • 資金調達方法・・・金融機関からの借入、親戚・友人からの借入、自己資金、その他などに分けます。

事業計画作成での注意点

  • 要点を整理して、見やすくする
  • 内容は細かいところも、記載しておく
  • 図、表、イラスト、写真、グラフなどを挿入して見やすさを心がける
  • 統一されたフォーマットで書く
  • ライバルについての調査内容を書く
  • 数値的な根拠、実現できる根拠を記載する
  • 第三者に説明してみて、改善を重ねる

事業計画が出来上がったら

  • 起業の先輩に相談する
  • 客観的な計画になっているか、人に見てもらう
  • 内容をブラッシュアップしていく
  • 3パターン位の計画を考えてみるとよい。
  • 金融機関や商工会議所や市役所等に相談する。
  • 税理士に相談する